観光
2024年06月26日

宮古島の空港はどっちを使うべき?宮古空港と下地島空港の違いを徹底比較

下から見上げる飛行機

はじめて宮古島を観光する人は、宮古島への移動手段を調べたときに2つの空港があることを知り、驚かれたかもしれません。宮古島にある2つの空港は「宮古空港」と「みやこ下地島空港」です。どちらを利用すると、より快適に宮古島の観光を楽しめるのでしょうか。

今回は、宮古空港と下地島空港の違いを徹底比較します。それぞれ特徴や周辺環境が大きく異なるため、宮古島発着にどっちの空港を利用するか決める際の参考にしてみてください。

宮古島の空港はどっちを使うべき?

旅行を計画するカップル

宮古島に空港が2つあることを知り、どっちを利用すると便利なのか悩んでいる人が多いかもしれません。しかし、どっちの空港を選んだとしても不便な思いをすることはないため、安心してくださいね。

下地島空港は、宮古島の隣にある離島「下地島」の空港です。下地島と宮古島は、無料で渡れる伊良部大橋でつながっています。そのため、下地島空港を選んだとしても、レンタカーを利用すれば、フェリーを使って移動する必要はありません。

それぞれの空港に異なる特徴があるため、好みに合った空港や、行きたい場所やホテルからより近い空港を選びましょう。航空券の取りやすさや安さから、どっちの空港を利用するか決めるのもおすすめです。

2つの空港の詳細をお伝えする前に、どっちの空港を選ぶべきかひと目で判断できる比較表をご用意しました。

【宮古空港と下地島空港の比較表】

空港 宮古空港 下地島空港
航空会社 ANA、JALなど ジェットスター、スカイマーク
周辺の観光地 与那覇前浜ビーチなど 17ENDなど
市街地までの距離 車で約10分 車で約25分
飲食店の数 4店舗  3店舗 
土産物店の数 10店舗  2店舗 
特徴 交通の利便性が高い リゾート空港を標榜し、施設が多い

【注意】下地島空港への送迎に非対応なレンタカー会社がある

レンタカーを利用する場合に注意したいのが、送迎サービスです。ほとんどのレンタカー会社が宮古空港から営業所までの送迎サービスを行っていますが、下地島空港への送迎には非対応の会社もあります。送迎サービスを利用したい場合は、事前にレンタカー会社のサービス内容を確認しましょう。

宮古島の「宮古空港」は利便性の良さが特徴的

宮古空港

宮古島の空路として主に使われているのは、宮古空港です。旧日本軍の海軍飛行場として誕生した歴史を持ち、1956年以降は民間空港として使われています。コロナ前の2019年には、180万人以上の観光客が宮古空港を利用するなど、実績ある空港です。

宮古空港を利用する航空会社は全部で3社

宮古空港に就航している航空会社は、ANA、JAL、RAC(琉球エアコミューター)の3社です。羽田空港からは1日2往復、関西空港・中部国際空港からは1往復しています。ANAは夏季限定で、福岡~宮古便も離着陸させるなど、本州のあらゆるエリアからアクセスできます。

宮古空港から各島へのアクセス

宮古空港から車を利用する場合、各島へのアクセスにかかる時間の目安は、次のとおりです。

<宮古空港から各島へのアクセス>

  • 宮古島市街地まで…約10分
  • 伊良部島まで…約15分
  • 来間島まで…約15分
  • 池間島まで…約30分

宮古空港内にある主な施設

宮古空港内には、以下のような施設があります。

【宮古空港内の施設】

飲食店  レストランぱいぱいのむら、A&W、宮古そばのちょうじ屋など4店舗
土産物店  てぃだ待茶屋、美ら旅、宮古島の雪塩など10店舗
その他 送迎デッキ

宮古空港の近くにある主な観光名所

宮古空港の近くには、以下のような観光名所があります。

<宮古空港の近くにある主な観光名所>

  • 与那覇前浜ビーチ
  • JAおきなわファーマーズマーケット
  • 島の駅みやこ
  • パイナガマビーチ
  • 宮古島市熱帯植物園
  • 来間大橋 など

宮古空港の利用に向いているのはこんな人

宮古空港の利用に向いている人の特徴は、次のとおりです。

<宮古空港の利用に向いている人>

  • ANAやJALなど大手航空会社を利用したい人
  • 到着してすぐ宮古島や来間島を観光したい人
  • 宮古島市街地の近くにある空港を利用したい人
  • お土産をたくさん購入できる空港を利用したい人

宮古島の「下地島空港」は下りた瞬間から南国感を味わえることが特徴的

下地島空港から見る飛行機

下地島空港は、伊良部島のすぐ隣にある下地島につくられた新しい空港です。パイロット養成訓練飛行場として開設され、2019年に民間利用の空港として生まれ変わりました。リゾート空港をテーマに構想されたため、飛行機を降りた瞬間から南国感を味わえることが特徴的です。

下地島空港を利用する航空会社は全部で2社

下地島空港に就航する航空会社は、ジェットスターとスカイマークの2社です。いずれもLCCのため、交通費を安く抑えられる可能性が高いです。なお、香港空港を拠点とする「香港エクスプレス」も就航していましたが、新型コロナウイルスの影響により、当面の間運休となっています。

下地島空港から各島へのアクセス

下地島空港から車を利用する場合、各島へのアクセスにかかる目安の時間は、次のとおりです。

<下地島空港から各島へのアクセス>

  • 伊良部島まで…約10分
  • 宮古島市街地まで…約25分
  • 来間島まで…約40分
  • 池間島まで…約50分

下地島空港内にある主な施設

下地島空港には、以下のような施設があります。

【下地島空港内の施設】

飲食店 coral port Grab&Go、coral port LOUNGE Cafe&Barなど3店舗
土産物店 coral port the Shop、coral port Duty Free Shop
その他 フォトスポット、島時間郵便局、水上ラウンジ、中庭

下地島空港の近くにある主な観光名所

下地島空港の近くには、以下のような観光名所があります。

<下地島空港の近くにある主な観光名所>

  • 17END
  • パサマイキ
  • 佐和田の浜
  • 牧山展望台
  • 白鳥岬公園
  • 伊良部大橋 など

下地島空港の利用に向いているのはこんな人

下地島空港の利用に向いている人の特徴は、次のとおりです。

<下地島空港の利用に向いている人>

  • LCCを使ってリーズナブルに宮古島を観光したい人
  • 到着した瞬間からリゾート気分を味わいたい人
  • フォトスポットなどがSNS映えする施設を利用したい人
  • 到着した当日または帰りの便に搭乗する直前に「17END」へ行きたい人

まとめ

宮古島には「宮古空港」「下地島空港」と2つの空港があります。それぞれに異なる特徴があるため、どちらを利用すべきかは一概に言えません。空港内の施設や就航している航空会社、近隣にある観光名所などが異なるため、プランに合った空港を利用しましょう。

PaniPaniレンタカーは、宮古空港と下地島空港の両方で無料送迎サービスを行っています。旅の出発地としてふさわしい「エアストリーム」に設けた店舗スペースでは、移動の疲れを癒やすドリンクのサービスなども実施中です。宮古島をご旅行で訪れる際は、ぜひPaniPaniレンタカーをご利用ください。