宮古島の移動手段は何がある?観光を全力で楽しむなら車がオススメ!
沖縄本島よりさらに南西300kmの場所に位置する宮古島は、南国気分を味わえる人気の高い観光地です。そんな宮古島には島の至るところに美しいビーチや観光スポットが点在しており、4つの離島には橋を使って陸路で行くことができます。
そこで気になるのが、宮古島内での移動手段ではないでしょうか。今回は、宮古島の移動手段の一覧やオススメの移動手段について詳しく紹介していきます。
宮古島の移動手段一覧
総面積が204平方kmの宮古島を観光するには、6つの移動手段があります。
- レンタカー
- タクシー
- 路線バス
- レンタルバイク
- レンタルサイクル
- 徒歩
それぞれの特徴を見ていきましょう。
レンタカー
飛行機でしか行くことのできない宮古島は、基本的に車を持ち込むことができません。そのため島内を車で移動する場合は、レンタカーの利用が必須です。宮古島には10を超えるレンタカー会社があるので、費用や車種、利便性からレンタカー会社を選びましょう。
タクシー
宮古島には、14社のタクシー会社があります。免許をもっていない人やお酒を飲みたい人は、レンタカーを運転することができないため、タクシーを利用するのがオススメです。都心と比べると初乗り料金が安いところが多いため、比較的気軽に利用しやすいのではないでしょうか。
ただし、宮古島の西にある下地島から東にある城辺地区までは、車で50分以上かかります。どれだけ初乗り料金が安くても、タクシーを利用するとそれなりの金額になってしまうことは心しておきましょう。
路線バス
路線バスは、宮古島で唯一の公共交通機関です。橋で結ばれた離島を含む9路線が宮古島内を走っており、すべての地区に満遍なく行くことができます。
ただし、路線バスの本数は多くないため、目的地に行くのに時間がかかりすぎてしまうことがあります。路線バスが通っていないところは、バス停まで1時間以上歩くことがあるかもしれません。
レンタルバイク
車の免許がなくても、原付きやバイクの免許があればレンタルバイクを借りることができます。宮古島の風を全身で感じながら、気持ちいいツーリングが楽しめますよ。小回りがきくバイクを使うと、車では行きにくいところにも行くことができます。
ただし、宮古島は突然大雨が降るスコールが多いため、天候には気を配らなければいけません。さらに、日差しが強い夏のレンタルバイクは、熱中症と紫外線予防を徹底しましょう。
レンタルサイクル
車やバイクがなくても、自転車なら誰でも乗ることができますよね。高い山がない宮古島は起伏が少ないため、自転車でも心地よく移動することができます。ほかの移動手段よりもローコストで、駐車場にも困ることがありません。ただし、レンタルバイクと同じく、天候や紫外線・熱中症に気をつけましょう。
徒歩
基本的にホテルの中でゆったり過ごす人や、市街地しか行く予定のない人などは、徒歩でも問題なく宮古島を楽しむことができます。宮古島の中心地である平良市街地にはホテルや飲食店、お土産屋さんが集まっているため、車やバイクを借りる予定のない人はそこを拠点に旅行計画を立ててみましょう。
宮古島の移動手段にレンタカーがオススメの理由
宮古島の移動手段には6つの方法がありますが、オススメなのがレンタカーです。レンタカーがオススメの理由には、以下の3つが挙げられます。
- 効率よく島内を移動できる
- たくさんの荷物を持ち運べる
- 大人数で移動できる
効率よく島内を移動できる<
一番効率よく島内を移動できるのが、レンタカーです。タクシーはレンタカーと同じく行きたい場所にピンポイントで行けますが、空いている車がないとロス時間が生まれてしまいます。送迎のためにいちいち電話をするのも、手間がかかりますよね。
路線バスは、行きたい場所にピンポイントで行けないためどうしても歩く必要があります。さらに本数が少なく待ち時間が多いため、決して効率のよい移動手段とは言えません。
レンタルバイクやレンタルサイクルは、レンタカーと比べると移動速度が劣ります。そのため、効率よく島内を周りたくさんの観光スポットに行ける移動手段が、レンタカーなんです。
たくさんの荷物を持ち運べる
宮古島は、宮古ブルーと呼ばれる美しいエメラルドグリーンの海がとくに人気の島です。そんな海を楽しむ海水浴やシュノーケリングは、水着やビーチタオル、着替えなど荷物が多くなりますよね。路線バスやレンタルバイク・レンタルサイクル・徒歩だと、持ち運べる荷物に限りがあります。
タクシーだと多くの荷物を持ち運ぶことはできますが、荷物を置いておくことはできません。レンタカーだと、たくさんの荷物を持ち運ぶことができ、使わない荷物は置いておくことができます。万が一に備えて傘など余分な荷物を持ち歩くことも、レンタカーだと手軽におこなえます。
大人数で移動できる
家族や友人同士で宮古島旅行に訪れた場合、5人以上で移動することもありますよね。タクシーだと大型タクシーを手配しないと大人数で動くことが難しく、路線バスも大人数で動くには不便です。レンタルバイクやレンタルサイクルも、家族連れだと気軽に利用できないですよね。
レンタカーにはさまざまな車種があるので、大型車を借りると大人数でも簡単に移動できます。小さな子ども連れのご家族も安心です。
宮古島のレンタカーはパニパニレンタカーがオススメ!
宮古島には10社以上のレンタカー会社がありますが、とくにオススメなのが宮古空港から5分の場所にあるパニパニレンタカーです。パニパニレンタカーがオススメの理由は、以下の4点です。
- さまざまな車種からお気に入りを選べる
- 旅の最後まで非日常空間で過ごせる
- 衛生管理と装備が徹底している
- 空港から送迎してくれる
さまざまな車種からお気に入りを選べる
パニパニレンタカーには、宮古島旅行を特別にするベンツやヴォルクスワーゲンなどの高級車や、ヴォクシーやアルファードなどのミニバン、小回りがきくコンパクトカーや軽自動車などさまざまな種類の車を取りそろえています。旅のスタイルに合わせて、好きな車種の車を選べるのが魅力のひとつです。
旅の最後まで非日常空間で過ごせる
パニパニレンタカーの店舗は、非日常空間を味わえるアメリカの高級キャンピングカーのエアストリームです。まるで宇宙船の中に入ったかのような空間は、車を返す瞬間まで旅行のワクワク感を存分に味わえます。店舗ではジュースやアルコールなどのドリンクを用意しているので、旅の最後まで宮古島旅行を存分に楽しんでください。
衛生管理と装備が徹底している
「いろんな人と一緒の車を使うのはちょっと…」と思っている人もご安心ください。パニパニレンタカーはすべての車に抗菌コーティングを施しており、毎回徹底した消毒をおこなっています。車にはスマホ充電器車載ホルダーやBluetoothスピーカーも完備しているため、快適に楽しい宮古島旅行が叶いますよ。
空港から送迎してくれる
利用当日は、宮古空港・下地空港どちらにも迎えにてくれるので、LCCを使って下地空港に到着する人も安心です。宮古空港では空港内での貸し渡しもできるので、旅行時間を節約できますよ。返却時はエアストリーム店舗に返却し、飛行機の時間までドリンクを飲みながらゆっくりおくつろぎいただけます。
まとめ
宮古島の移動手段は6つありますが、効率・荷物の量・人数制限を考えると、レンタカーの利用がオススメです。あらゆる目的地までピンポイントで好きな時間に行くことができるため、宮古島のさまざまな観光スポットを巡ることができますよ。
レンタカーは、パニパニレンタカーご利用ください。今回紹介したパニパニレンタカーの魅力を参考に、ぜひ宮古島観光を楽しむ手段としてご役立ていただければ幸いです。