宮古島旅行は梅雨シーズンが狙い目!雨でも宮古島を100%楽しもう!
沖縄県の南西に位置する宮古島は、美しい海と豊かな自然が多くの人を魅了しているリゾート観光地です。宮古島は本州よりも海開きが早いため初夏から多くの観光客が訪れますが、その時期はちょうど梅雨シーズンと重なってしまいます。しかし、実は宮古島旅行は梅雨シーズンが狙い目なんです。
今回は、梅雨シーズンの宮古島の魅力や雨の宮古島の楽しみ方を紹介していきます。宮古島旅行の時期に迷っている人は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
宮古島の台風の特徴
宮古島の梅雨シーズンは5月上旬から6月下旬で、この時期には約400mm近く の雨が降ります。ただし、宮古島の梅雨は本州のように長い時間雨が降るわけではありません。宮古島の梅雨にはスコールのように短時間に大量の雨が降る特徴があるため、実際に雨にあたる時間は本州よりも短いです。
梅雨の宮古島の魅力
梅雨と聞くと、ずっと雨が降って旅行なんかできるものではないと思う人がほとんどですよね。しかし、宮古島旅行は梅雨の時期が狙い目です。なぜかというと、梅雨シーズンの宮古島には3つの魅力があるからです。
- 本州よりも雨が少ない
- 観光客が少ない
- 雨が降っても暖かい
本州よりも雨が少ない
先述のように、宮古島の梅雨には大量の雨が短時間降るといった特徴があります。本州の梅雨のように雨が長時間降ることは少ないため、雨に降られる時間は本州より短いです。本州でも6月ごろから梅雨 の時期になるため、長い雨を避けたい人はあえて梅雨の時期に宮古島に来るのもオススメです。
観光客が少ない
雨の宮古島は楽しめないというイメージがあるせいか、梅雨の時期はどうしても観光客が少なくなります。そのため、飛行機やホテルの費用を安く抑えられるのがメリットのひとつです。少しでも費用を抑えて宮古島旅行を楽しみたい人は、梅雨の時期を狙ってみてはいかがでしょうか。
雨が降っても暖かい
宮古島の5月・6月の平均気温は、24.8〜27.2℃と 極めて暖かいです。水温も夏と同じぐらい高いため、梅雨の時期であっても海に入ることができます。夏を先取りしたい人は、梅雨の時期でも暖かい宮古島で過ごしましょう。
梅雨の時期の宮古島旅行の注意点
本州とは異なる魅力がある宮古島の梅雨シーズンですが、この時期に旅行に来る人は以下の3つに注意しましょう。
- 真夏と同じ服装をする
- 雨具を常に携行する
- 熱中症や紫外線に気をつける
真夏と同じ服装をする
宮古島は、梅雨の時期でも最高気温が30℃ になるほど暖かい場所です。梅雨だからといって涼しい格好をしていると暑すぎる可能性があるので、真夏と同じようTシャツで過ごしても問題ありません。夜は涼しかったり室内は冷房が効いて肌寒かったりするので、軽く羽織るものを1枚用意していると安心です。
雨具を常に携行する
宮古島の雨は突然降り出すスコールが多いため、どこへ行く際も雨具は常に持ち歩きましょう。たとえは外出時が晴れていても、突然大雨が降り出す可能性があります。レンタカーだと、常に車に雨具を入れて置けるから安心ですね。傘はもちろんレインウェアがあれば、アクティビティの邪魔になりません。
熱中症や紫外線に気をつける
本州の梅雨シーズンでは、熱中症や紫外線に気をつけることは少ないですよね。しかし、梅雨でも晴れ間が多い宮古島では熱中症や紫外線対策は必須です。帽子やサングラスや日焼け止めを持ち歩き、水分補給もこまめにおこないましょう。
梅雨シーズンの宮古島の楽しみ方/アクティビティ編
「梅雨シーズンに宮古島に行って何をしよう…」とお悩みの人も多いでしょう。ここからは、雨の日の宮古島での楽しみ方を紹介します。マリンアクティビティが人気の宮古島では、雨の日もさまざまなアクティビティを楽しむことができますよ。とくにオススメのアクティビティは、以下の3つです。
- シーカヤック
- ものづくり体験
- ドライブ
シーカヤック
海の上をカヤックで進むシーカヤックは、雨であっても海が穏やかなら楽しむことができます。宮古島の海は透明度が非常に高く、太陽の光がなくても宮古ブルーの海を体感することができますよ。カヤックに乗りながら、サンゴや熱帯魚を眺めることもできます。
雨でもできるマリンアクティビティは、シーカヤックだけではありません。サップと呼ばれるスタンドアップパドルボードやスキューバダイビングなども、海が荒れていなければ梅雨でも楽しめるマリンアクティビティです。
ものづくり体験
宮古島らしいのものづくり体験も、雨の日ならではの過ごし方です。木工や陶芸、絵画を使ったものづくりや染め物など、宮古島ではさまざまなものづくりが体験できます。作ったものはお土産として自宅に持って帰れるので、宮古島の思い出がものとして残るのも嬉しいポイントです。
ドライブ
雨の日は、車を使って宮古島と離島をぐるりと一周してみるのもオススメです。宮古島には7つ の離島があり、そのうちの4つには池間大橋・伊良部大橋・来間大橋の橋を使うと車で行くことができます。自然が豊かな宮古島をドライブするだけでも、非日常感を味わうことができますよ。
宮古島にはたくさんの絶景ポイントもあるため、車で絶景ポイント巡りをするのも梅雨シーズンの過ごし方のひとつです。雨でも美しい景色を楽しむことができます。宮古島のレンタカーは、空港からすぐに借りられるパニパニレンタカーをご利用ください。
梅雨シーズンの宮古島の楽しみ方/観光施設編
宮古島では、アクティビティだけでなく雨の日に楽しめる観光施設が多くあります。そのなかでもとくにオススメのスポットは、以下の3つです。
- ユートピアファーム宮古島
- 宮古島海中公園
- シギラ黄金温泉
ユートピアファーム宮古島
ユートピアファーム宮古島は、宮古島産のマンゴーやパッションフルーツ、ドラゴンフルーツが栽培されている観光農園です。フルーツだけでなく熱帯の植物も咲き乱れているので、南国の気分を味わえること間違いなしです。農園だけでなくフレッシュフルーツを使ったスイーツやドリンクを味わうこともできます。
宮古島海中公園
濡れずに海を楽しみたい人は、宮古島海中公園がオススメです。宮古島海中公園には海の中に施設があり、窓から海の中を観察することができます。カラフルな熱帯魚やウミヘビやタコなども見ることができ、海に入らずとも宮古島の海を堪能できますよ。オーシャンビューのカフェもあるので、海を見ながらゆっくり過ごしたい人にはオススメのスポットです。
シギラ黄金温泉
シギラ黄金温泉は、シギラリゾート内にある日帰り温泉施設です。南国ムードあふれる施設には温泉だけでなくフィットネスや温水プールが併設されているため、梅雨の時期でも存分に楽しむことができます。日頃の疲れを旅行で癒したい人には、とくにオススメの場所です。
まとめ
5〜6月ごろに到来する宮古島の梅雨は、雨が少なく暖かく観光客が少ないことから、観光に狙い目のシーズンです。夏と同じ気温や日差しになることもあるため、暑さや熱中症・紫外線対策には十分に気を配りましょう。
宮古島には、梅雨でも楽しめるアクティビティや施設がたくさんあります。今回紹介した6つを満喫するには、車の利用が欠かせません。宮古島のレンタカーには、宮古島観光を全力で応援するパニパニレンタカーをご利用ください。店舗はエアストリームで作られた非日常な空間なので、旅の最初から最後まで贅沢に宮古島を堪能できます。