宮古島でお土産を買う前に読んでおきたい!オススメのジャンルや注意点
リゾート地として国内外から有数の人気を誇る宮古島は、沖縄の中でも屈指の観光スポットです。そんな宮古島には数多くのお土産があるため、何を買うべきか迷ってしまうという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ジャンル別に人気の高い宮古島のお土産や、宮古島でお土産を買う際のポイントなどを紹介していきます。お土産で悩むのに時間を使いたくない人は、宮古島へ旅行する前に参考にしてみてください。
宮古島で人気のお土産とは?
宮古島で人気のお土産には、以下の4種類が挙げられます。
- お菓子
- 食べ物
- 飲み物
- 雑貨
それぞれのジャンルでとくに人気の高いお土産を見ていきましょう。
お菓子|宮古島で人気のお土産
お土産の定番ジャンルであるお菓子は、宮古島にもさまざまな種類があります。お菓子を選ぶ大きなメリットのひとつは、個包装されているものが多いことです。学校や職場など多くの人にお土産を配る際、個包装されているお菓子を買うことでお土産の数をまとめることができます。さらにお菓子は苦手な人が少なく、形に残らないため人気の高いお土産です。
宮古島でとくに人気の高いお菓子は、以下の3つです。
■雪塩ちんすこう
沖縄の伝統菓子ちんすこうと、宮古島で作られた「雪塩」を組み合わせた宮古島の定番土産です。個包装されているため、ばらまき土産としてもオススメです。
■宮古島マンゴークランチ
宮古島産のマンゴーを使ったチョコクランチです。マンゴーの風味とザクザク食感がクセになるおいしさで、宮古島らしさが存分に味わえるでしょう。
■モンテドールのバナナケーキ
宮古島で40年以上愛されている定番のスイーツです。甘さ控えめの上品な味とふわっと広がるバナナの香りが、大人から子供まで愛されています。
食べ物|宮古島で人気のお土産
宮古島でしか食べられないような食べ物も、お土産に好まれています。旅行中に実際に食べておいしかったものは、お土産話と一緒に渡すことで盛り上がること間違いありません。宮古島のお土産として人気の食べ物は、以下の3つです。
■宮古そば
宮古島発祥の沖縄そばである宮古そばは、多くの店で持ち帰り用のお土産セットが売られています。沖縄そばよりも麺がストレートで、スープに絡みやすいのが特徴です。自分へのお土産として購入するのもオススメですね。
■吉太郎漬
吉太郎漬とは、宮古島産のカツオを揚げて醤油ダレに漬け込んだ食べ物です。白いご飯のおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりなので、どんな人にも喜んでもらえること間違いなしなお土産です。
■フルーツジャム
宮古島産のフルーツを使った濃厚なジャムは、宮古島のお土産の定番でありさまざまなお店で売られています。マンゴーやドラゴンフルーツなど種類がたくさんあるので、好きなフルーツを選びましょう。
飲み物|宮古島で人気のお土産
食べ物と同じく、飲み物も現地に行かないと味わえないものはたくさんあります。ジュースやお酒など、送る人に喜んでもらえるような飲み物を選んでみてはいかがでしょうか。お土産にぴったりな宮古島ならではの飲み物には、以下の3つが挙げられます。
■宮古島サイダー
地域の名産品や文化などを活かしたご当地サイダーが人気ですが、宮古島サイダーは雪塩の塩味がきいた大人のサイダーです。パッケージも宮古島らしくシーサーが描かれ、飲み終わった後も楽しめるでしょう。
■マンゴージュース
宮古島の名産品といえば、やはりマンゴーではないですよね。そんなマンゴーをふんだんに使ったマンゴージュースは、さまざまなお土産屋さんで売られています。宮古島ならではの濃厚なマンゴージュースは、お土産として喜ばれること間違いありません。
■蒼の風
お酒好きの人には、ご当地でしか味わえないお酒がお土産として喜ばれます。この蒼の風は宮古島のサトウキビを使って作られたラム酒で、2018年のモンドセレクションで金賞を受賞しました。お酒はアルコール度数によって飛行機の持ち込みが制限されているので、前もって確認しておきましょう。
雑貨|宮古島で人気のお土産
食べ物や飲み物などの消えてなくなるものではなく、形に残るようなお土産を渡したいと考える人も少なくありません。宮古島にはおしゃれな雑貨屋さんもたくさんあるため、宮古島らしい雑貨のお土産もオススメです。
■アクセサリー
サンゴや天然石などを使ったリゾート地らしいアクセサリーは、宮古島のお土産としても人気が高いです。指輪やブレスレットはサイズが限られるため、ピアスやネックレスなどを選ぶとサイズに迷う心配がありません。
■食器類
琉球ガラスや沖縄の焼き物やちむんを使ったグラスやお皿、箸置きなどの食器類は、宮古島らしさを感じられるお土産のひとつです。人にあげるのはもちろん、自分用としても購入することで、使うたびに旅の思い出を振り返ることができるでしょう。
宮古島でお土産を買う際のポイント
せっかく宮古島でお土産を買うなら、みんなに喜んでもらえるアイテムを購入したいですよね。ここからは、宮古島でお土産を買う際に気をつけたい5つのポイントを紹介します。
- 宮古島ならではのアイテムを選ぼう!
- 賞味期限に気をつけよう!
- 誰でも食べられるものを選ぼう!
- 飛行機で運ぶことを考えよう!
- 小分けになっているものを選ぼう!
5つのポイントを無視すると、最悪の場合せっかく買ったお土産を持って帰れないことになるかもしれません。それぞれの内容を見ていきましょう。
宮古島ならではのアイテムを選ぼう!
お土産には、旅行に行かなかった人にも、その地に訪れたかのような感覚になってもらう役割があります。宮古島に行ったこのない人にも宮古島の魅力が伝わるように、できるだけ宮古島ならではのアイテムを選ぶことがオススメです。
宮古島名産の食材を使ったものやその場でしかゲットできないものなどを選ぶと、「私も宮古島に行ってみたいな」と思ってもらえるかもしれません。お土産を渡すだけでなく、お土産にまつわるエピソードなども伝えれば、さらに印象に残りやすくなるでしょう。
賞味期限に気をつけよう!
お菓子・食べ物・飲み物を選ぶ場合は、賞味期限に要注意です。フレッシュフルーツなどの賞味期限が短すぎるものをお土産に選んだ場合、相手に早く渡さなければいけません。もらった相手も早く消費しなくてはいけないため、かえって気を遣わせてしまいます。賞味期限が1ヶ月以上あるものを選ぶことで、余裕をもってお土産を渡す・消費することができるでしょう。
誰でも食べられるものを選ぼう!
味に特徴がある食べ物や飲み物は、好き嫌いが大きくわかれてしまいます。せっかくもらったのに口に合わなければ処理に困ってしまうため、なるべく万人受けする味のものを選ぶのがベターです。できるだけ自分が食べたことのあるものを選ぶことで、安心して渡すことができます。
食べ物や飲み物を選ぶ場合は、アレルギーにも注意が必要です。宮古島のお土産にオススメなマンゴーやバナナなどのフルーツはアレルギーをもつ人もいるので、不安な場合は避けることをオススメします。
飛行機で運ぶことを考えよう!
ほとんどの人が、宮古島へは飛行機で訪れますよね。実はお土産の中には、飛行機に持ち込むにはオススメしないものがあるんです。
たとえばお酒 は、アルコール度数が70%を超えたら飛行機に持ち込むことができません。アルコール度数が70%以下であっても、5リットル以上の持ち込みは不可能です。
さらに割れやすいものをお土産に選ぶと、飛行機へ荷物を預ける際に破損してしまう可能性もゼロではありません。大きなものや重すぎるものは移動の際に大変なので、飛行機で運べて持ち運びが楽なものを選びましょう。
小分けになっているものを選ぼう!
学校や職場など大勢の人に配るお土産は、小分けになっているものを選ぶことで中身だけをばら撒くことができます。ばら撒き土産として購入したのに、実は個包装されていなかった!なんてことのないように、買う前に必ず小分けになっているかどうか、事前に確認することがオススメです。
まとめ
宮古島には、お菓子・食べ物・飲み物・雑貨などさまざまなお土産のジャンルがあります。今回紹介した5つのポイントを参考に、相手に喜んでもらえるような宮古島のお土産を選んでみてください。
宮古島旅行でお土産を買う際は、事前にお土産を購入する場所やタイミングを決めておくことが大切です。宮古島のお土産めぐりには、島内の移動が便利なレンタカーを利用しましょう。宮古島のレンタカーには、宮古島観光を全力でサポートするパニパニレンタカーをご利用ください。